子供の骨折・・・・コープ共済
夏休み前に、息子が右手尺骨(しゃっこつと言うらしい)を骨折しました。
骨折といっても厳密には、骨にひびが入ったんですが、、
休日、友達と遊びに行って帰ってきたら、腕が痛い。。。と半泣きしている息子。
聞くと、約束場所に行くときにキックボード🛴で転んだらしい。
でも、約束時間が13時、、帰ってきたのは17時!
17時まで痛いと思いながらも遊んでたのです。ゲームどんだけしたかったんだ。。
腕を見ると、おお~腫れてる。。紫になったりはしてなかったです。
わめくほど痛がっていなかったので、その日はシップを貼って様子を見ました。
翌日、右と左の太さが違うのが気になったので、整形外科に連れていくことに。
レントゲンを撮ると、
「ひびが入ってますね~。はい、骨折ですね~全治1か月くらいかな~」
ギプス?ではなくて、白い取り外しできる固定器具を付けられて包帯をぐるぐる巻き。
夫が鎖骨を骨折したときは、、、もうムラサキ!!!って色になっていたので、
もっと痛がって紫色になったりするものかと思ってました。
(鎖骨骨折については、後日書こうと思います。😂)
そこまで痛がっていなかったので、病院に連れて行かない人もいるかも?
それか、息子が痛みに強いだけ??
骨がずれていないか毎週レントゲンを撮りに行きました。
ずれると、手術しないといけないみたい。
痛みは、包帯を巻いた時点であんまり痛くない。と言ってました。。
包帯も固定器具も全部外せたので、お風呂はとって入っていました。
包帯も毎日洗濯機でネットに入れて洗ってアイロンをかけていました。
コロナで手洗い手洗いと言われているので、包帯があると大変そう。
そして、コープ共済に入っていたので、共済金が下りるか確認してみると、
でる!!
子供は医療費ほとんどかからない地域なのですが、せっかく共済入ってるので、、、
病院に連れていくために、仕事を休んだり、車がつかえない方だとタクシーを使ったり、、
病院の待ち時間が長すぎて、外食になってしまったりもしたのでありがたかったです。
・不慮の事故であること。
・固定具の装着していた日数など
・通院した日数・・・etc
加入した時期によっても、条件が異なる可能性がありますので、確認してみてください!